なちゅナビ

困った時、知りたい時のお役立ち情報を発信

フォローする

  • HOME
  • 健康
  • 生活
  • 睡眠
  • 美容
  • お問い合わせ
ホーム
パソコン

<Amazonプライムデー7/11先行セール一部公開中!>

マイクロソフト セキュリティアラーム エラー# DW6VB36が出たら詐欺?!

パソコン

タップできる目次

  • 1 マイクロソフト セキュリティアラーム エラーナンバーDW6VB36 に注意!
  • 2 マイクロソフト セキュリティアラーム エラーナンバーDW6VB36を消すには?

マイクロソフト セキュリティアラーム エラーナンバーDW6VB36 に注意!

ネットサーフィンをしていたら突然、女性の声の音声が流れ出し、こんなメッセージと画面が・・・。

音声はこちら。

マイクロソフト セキュリティアラーム エラーナンバーDW6VB36。

あなたのPCはダイニーバンクトロイアに感染しています。

このウイルスは クレジットカード情報、Facebookのパスワード、その他の個人情報をリモートIPアドレスを通してハッカーに送信します。

フリーダイアルで当社に今すぐお電話ください。

我々のマイクロソフトサポートエンジニアがお電話でウイルスの削除方法をお教えします。

お電話される前にこのページを閉じた場合、我々は当社のネットワークがさらにダメージを受けないようパソコンを無効にし、サイバーセキュリティにレポートします。

 

ブラウザの画面は、このようになりました。

 

 

電話番号は、危険なので隠しておきましたが、043の市外局番で千葉市の方面のようです。

こちらは、調べたら詐欺サイトでした。

マイクロソフトのサイトのように装っているので、騙されてしまいそうですよね。

 

電話するように言っていますが、決して、表示された電話番号には電話しないで下さいね。

電話をかけて、言われるままにしていると、パソコンを遠隔操作するアプリをインストールして、あなたのクレジットカードの情報などが盗まれる危険があるんです。

 

 

マイクロソフト セキュリティアラーム エラーナンバーDW6VB36を消すには?

この画面は、キャンセルで閉じようとして閉じることができないため、延々と音声が流れてうるさいですね。

この詐欺サイトを閉じるには、ブラウザを終了させるしかありません。

キーボードの「Ctrl」キー と、「Alt」キー、「Del (Delete)」キーを3つ同時に押すと、タスクマネージャーが開きます。

 

そこから、お使いのブラウザアプリをクリックで選択して、右下の「タスクを終了」というボタンをクリックすれば、ブラウザを終了できますよ。

「コンピューターが無効になる」と書かれていますが、私も実際にここに書いたようにブラウザを終了させて、無事、この詐欺サイトを閉じる事ができました。

 

ブラウザを再び起動する時にも、履歴からタブを復元される方は、詐欺サイトは除外してブラウザの再起動をするように気をつけて下さいね。

ウィルスに感染したと思って焦って電話してしまわないように、ご注意下さい!

シェアする

  • ツイート
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

マイクロソフト セキュリティアラーム, ウイルス natunavi

関連記事

楽天からクレールオンラインショップの注文確認メールが届いたら詐欺?

ダウンロードしたファイルを解凍したら文字化けした原因は?!

楽天カードから身に覚えがない「カード利用のお知らせ」に注意!フィシング詐欺?

NO IMAGE

「TRY×3」からの発送連絡に注意!MacBookを楽天の実在ショップ名で


「マルトリートメント」 夫婦喧嘩が子供の脳を変形させる
コンヴィエ(CONVIER) 一社 名古屋 でステーキランチ食べました

カテゴリー

新着記事

服を引っ掛けて糸が飛び出た時、簡単に直す方法は?
わんまいる宅配おかずで夕飯作りラクラク!お試しセット体験
コロナ検査できない?個人でもコロナ検査できるオンライン医療相談
コロナ離婚したくなったらどうすればいい?原因から対策しよう
Amazon新生活セールのクーポンとお得になる方法は?
© 2017 なちゅナビ.